社会福祉法人由岐福祉会|特別養護老人ホームねんりん|由岐町在宅介護支援センター |デイサービスセンター長寿村|徳島県海部郡
TEL:0884-78-2300 FAX:0884-78-2311
トップページ
由岐福祉会
特別養護老人ホームねんりん
由岐町在宅介護支援センター
デイサービスセンター長寿村
求人ページ
個人情報保護方針
施設見学・交通アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
交通アクセス
情報公開資料
http://nennrin.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人由岐福祉会からのお知らせ
社会福祉法人由岐福祉会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
ねんりんショートステイ
2025-04-08
ねんりんには、2F3Fに入居されている方、4Fにショートステイを利用されている方がいらっしゃいます
ショートステイを利用されている方はおやつを召し上がられて15時ぐらいから健康体操やゲームを行っております
毎日体を動かすこと、ゲームを通して頭を使うことはとても大切なことですね
当たり前と思ってしていることもしなくなるとできなくなります
毎日の積み重ねで健康な体を維持していきましょう
毎月の研修
2025-03-28
私たちは、ねんりんを利用されている皆様に安心できる場所を提供したいと思っています
そのため、毎月研修を行いそれぞれのスキルアップを図っています
今回は機能訓練指導員による骨盤の仕組み、トレーニング法などを学びました。
実際に職員もやってみましたが、体の左右差などを認識することができました
そして、毎日機能訓練指導員によるリハビリをうけられている利用者様
継続するということは簡単なことではありません。専門医による指導のもと
体を動かすことで「健康維持」ができています
ご家族様も、ささいなことでもかまいませんので、リハビリ等について質問などありましたら何でもご相談ください。
避難訓練を行いました
2025-03-27
桜が咲いてきて、春らしい季節となりました。
ねんりんでは、火災が起きたと想定して、夜間の避難訓練を行いました。
本番さながら、職員は俊敏な動きで誘導を行えていました!
危機感を持って訓練を受けることで、もし火災が起きたときでも
おちついて正しい判断で動くことができると思います
事故や災害は予期せぬときに起きるものです。いざというときに
即座に動けるように日々「こうなったらこうしよう」と考える
ことはとても大切ですね
年に2回は行っている避難訓練で、より気をひきしめて
利用者さんの安全管理に努めたいと思います
おくちのなかの健康とは!
2025-03-07
みなさま、だんだんと暖かくなってきましたが、元気に過ごされているでしょうか?
今年のさむい冬もキキちゃんは屋外で過ごしていますが、元気に乗りきることができました
また、来ていただく方々がかわいがってくださるおかげで、お肉もたくさんついているキキちゃんです
これからもよろしくお願いします(^_-)-☆
病院では、入院中の口腔ケアというのはものすごく重要視されていますね
ねんりんでも、歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士による口腔衛生管理を行っております。
誤嚥性肺炎などのリスクが高くならないように連携して利用者さんの状態を毎日チェック
させていただいております!
歯医者へ定期健診に行かれるのがあたりまえのようになってきています。お口の
清潔は体の健康へと直結しておりますので皆様もご自身の歯を大切になさってくださいね
2025年の節分
2025-02-04
今年は4年ぶりの2月2日が節分の日でしたね!
ねんりんでは小柄な鬼が登場!
利用者さんは必死にボールやまり、お菓子などを投げつけ
厄を落とすことができました
☆彡
福は内!
利用者さんの笑顔が見られ、楽しくすごしていただくことができました
2024年も最後の日となりました!
2024-12-31
1年を締めくくる日となりました
たくさんの人が支えてくださっているおかげで施設が成り立っております。感謝の気持ちでいっぱいです
ねんりん、長寿村では生け花の先生が花を生けてくださいました
お花に命が宿ったように輝いた作品となりました
本当にありがとうございました!新しい年を晴れ晴れしい気持ちで迎えられますね
定期的に職員研修を行っております
2024-12-12
12月12日に職員研修を実施しました。
今回は看護師を中心に感染予防対策の研修を行いました。
看護師の説明を聞き、グループにわかれて嘔吐物処理方法を確認しました。
全員で研修を受けることで情報の共有ができ、知識・技術共に身につけることができます。
忙しい中であっても、様々な研修を行い、これからも皆様にいい環境が提供できるよう努めて参ります。
キキちゃんの衣装がとどきました
2024-12-12
寒い冬をのりこえるため、
小屋を嫌うアニマルセラピーキキちゃんに
お洋服をプレゼント
もちつき2024
2024-12-11
12月11日(水)
施設では毎年恒例のもちつきを行いました
今年もよもぎとしろのもちをつきました
いつもは職員が中心となりもちをまるめていましたが今年は職員が不足していたため、施設を利用されている
大先輩方のお力をおかりすることに
「きなこをさきにひろげたほうがいい」「もちをつくときは
よもぎを下においたほうがいい」「あんこが少ない」など、作業がはじまると職人のような声がいろいろなところで
あがって和気あいあいとした時間が流れました
男性の利用者さんを中心におもちをついていただきました
車いすのかたも杵を手に頑張っておもちをついてくださり、
立ちることができる方は職員にささえてもらいながら立ちってついてくださいました
次の日に「おもち今日はつかんの?」といわれるかたがいらっしゃいました
楽しんでいただけたようでなによりです。
もっと利用者さん参加型の楽しいイベントを考えていけたらと思っております。
キキちゃんはクリスマス仕様
2024-12-03
12月といえばクリスマスですね!
ねんりんのアニマルセラピーキキちゃんは
職員手縫いの飾りを身にまとい
早々にクリスマス仕様です!
ねんりんでは毎年恒例のもちつきを
12月11日に利用者さんと職員含め全員で
行う予定です!
たくさんの利用者さんにおもちをついていただこうと
意気込んでおります
年のしめくくりにイイ思い出になればと思います
1
2
3
4
5
6
7
8
9
社会福祉法人由岐福祉会
〒779-2103
徳島県海部郡美波町西の地
志和岐谷37番1
TEL.0884-78-2300
FAX.0884-78-2311
mail@nennrin.jp
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
由岐福祉会
|
特別養護老人ホームねんりん
|
由岐町在宅介護支援センター
|
デイサービスセンター長寿村
|
求人ページ
|
個人情報保護方針
|
施設見学・交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
交通アクセス
|
情報公開資料
|
<<社会福祉法人由岐福祉会>> 〒779-2103 徳島県海部郡美波町西の地字志和岐谷37番1 TEL:0884-78-2300 FAX:0884-78-2311
Copyright © 社会福祉法人由岐福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン